Blog

両神山に登頂。

 秩父の両神山に行ってきました。

山全体が埼玉県にある山としては

県内唯一の百名山で人気の山です。

DSCN7207

 登山口にある民宿です。

駐車料金を払いに行くとおとなしい犬が

出迎えてくれました。

DSCN7209

 

DSCN7206

 登山道入り口にある鳥居です。

昔からの山岳信仰の山なので

途中にはいくつも古い祠がありました。

 

DSCN7162

 日向大谷登山口からは2つのコースがあります。

行きは七尾沢コースから登りました。

DSCN7169

 コースの途中にはいくつか滝があります。

ここは赤滝、淵には赤い苔が生えています。

 

DSCN7176

 山頂手前にある両神神社です。

 

DSCN7175

かわいい狛犬がありました。

 

DSCN7177

 神社入り口の欄間の木彫りが見事です。

 DSCN7194

  標高1,723mの山頂に到着。

DSCN7186

 写真を撮ってもらいました。

DSCN7180

 この日は晴天で青空がきれいでした。

 DSCN7181

 遠くの山並みが良くみえます。

DSCN7198

 この日は、蒸し暑い日でしたが、山頂は

爽やかで涼しく感じます。

DSC_0686

帰りに秩父名物のわらじかつを食べて帰りました。

家部

 

 

 

 

 

 

 

 

着物と洋服のアップ

 梅雨入りしましたが、結婚式は多いようです。

先日、結婚式前にご来店されたお客様です。

 DSC_0037LS

淡い色のお着物が

この時期には特にお似合いです。

 

DSC_0044 LS

 ヘアはあまり華美にならないようシンプルに

柔らかくまとめました。

 

DSCN7158 SL

 こちらはお洋服のお客様です。

明るめの髪色なのでアップにすると

より華やかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬のアジ

久しぶりに釣り船に乗って

アジ、サバを釣ってきました。

アジは東京湾で一年中釣れますが、特に今の時期のアジが

一番美味しいそうです。

 

鶴ヶ島から圏央道、東名高速、保土ヶ谷バイパス、

横浜横須賀道路のルートで1時間半ほどで

三浦半島の久里浜に着きました。

圏央道は本当に便利です。

DSCN7090

 今回は久里浜の黒川丸に乗船しました。

 

 DSCN7094

 久里浜から出港。

ここ久里浜はペリー提督の上陸地として有名です。

 

 DSCN7098

 この日の釣り場は主に久里浜の火力発電所の沖です。

この火力発電所は1960年に運転を始めた古い施設ですが

いまだ現役で稼働しています。

 

DSCN7102

 アジの他にもきれいな魚が釣れました。

調べるとスミツキハナダイのようです。

アジサバ以外は戻します。

 

DSCN7108

 この魚も小さいので放しました。

 

DSCN7104

 釣りの最中にふと見上げると、太陽の周りに

虹が出ていました。

 

DSCN7109

 この日は天気が良く釣り日和でした。

ここ埼玉には海がないので

時々は海を眺めながらの釣りも

リフレッシュできます。

今回はアジとサバが25匹釣れました。

お隣のベテラン釣り師は60匹ほど

釣れたそうです、とてもかないません。

釣れたアジはさばいて、刺身、たたき、なめろう

フライ、干物にしましたが、特にアジフライは

最高でした。

家部

 

 

 

 

 

 

植え替え完了。

当店の外に置いているプランターの

植替えをしました。

今年は、昨年秋に植えたビオラたちが

がんばっていたので、いつもより植替えも

遅い時期になりました。

DSCN7141

DSCN7143

 

DSCN7145

 

今年の夏も暑くなりそうなので水やりは

忘れないようにしたいと思います。

 

 

 

 

誕生日大全

こんにちは(^^)/

鶴ヶ島の美容室 フェイス・ヘアードレッシング

沼倉です

今日はお店にある面白い本のご紹介です

SSCN6779

これ、知ってますか?

女性は星占いなどが好きな人が多いと思いますが、

この本は、それプラス、心理学、数秘術などを

総合的に分析して、366日すべての日の

基本的な性格・適職・恋愛・人間関係について

解説してあります。

自分や家族などの誕生日のページを読んでいると

結構楽しいです

もしファッション誌に飽きたら、ぜひ読んでみてくださいね