Blog

西の夜空に沈む冬の星座たち。

3月になり少しずつ暖かくなって

春が近づいてきました。

夜空の星座たちも

春の星座が見えるようになり

冬の星座たちは西の空に沈んでいきます。

西空に沈む冬の大三角形を撮影しました。

三角形の中には

冬の天の川がかすかに映っています。

 

 

オリオン座の横に並ぶ三ツ星の少し下にある

オリオン大星雲 M47は、

全天で最も見えやすい星雲の一つで

望遠鏡で見ると見事です。

撮影すると少し赤紫色を帯びた

きれいな色になります。

 

ぎょしゃ座には3つの有名な星団がありますが、

このM37がいちばんきれいに見える星団です。

この夜も寒さを忘れて眺めていました。

夜は冷えますがこの日は

とてもきれいな夜空でした。

家部

 

 

秩父氷柱

こんにちは!

FAiTH Hair Dressing 沼倉です。

先日のお休みの日に

秩父の氷柱をみに行ってきました。

はじめは、あしがくぼの氷柱。

水を撒いて、人工的に作っています。

暖かい日でしたので、

少し溶け気味でしたが、

大きさに圧倒されました

 

次に、日が暮れてから

もう少し奥地にある三十槌の氷柱へ行きました。

こちらは、平日でも夜間ライトアップ

しているので、とても奇麗でした

 

あしがくぼの氷柱は、23日(木・祝)まで。

三十槌の氷柱は、26日(日)まで開催しているようです。

 

 

 

 

バッサリ短く、久しぶりのショートヘア2

こちらのお客様も学生の方で

久しぶりに短くさせていただきました。

 

きれいなストレートヘアですが、

髪の量が多くシャンプーの後

ドライヤーで乾かすのが

大変だったそうです。

 

 

髪を短くして

お手入れも楽になりそうです。

 

 

 

 

 

天文岩と天文神社

寒い日が続きますが、

越生町方面にサイクリングにいきました。

 

越生ではもう梅が咲き始めていました。

 

山を登っていくと蝋梅が満開でした。

ゆずもたくさん実っています。

 

山の上まで来ると

冬の澄んだ空気が気持ちよく

遠くまで見渡せます。

 

 

冬の顔振峠は静かですが、

ハイキングのグループが来ていました。

この日、目当てにしていた

カフェが臨時休業だったので

毛呂山方面に戻りました。

 

途中にある天文岩です。

江戸時代の天文学者が

この岩の中で勉強したそうです。

とても大きな岩です。

天文岩の横に天文霊神と書かれた

小さな神社があります。

全国でも珍しい天文ゆかりの神社を、

掃除をしてからきれいな星が見えるよう

お参りしました。

 

空腹をこらえて下山して、

久しぶりに東毛呂駅前にある

とんかつの名店、 

とんかつ次郎さんに行きました。

遅い時間でしたが、

まだのれんが下がっていたので助かりました。

名物、味噌ロースかつ定食を注文しました。

味噌をつけたお肉を揚げているので、

ソースなしでもおいしく頂けます。

自転車で疲れた体に最高のご褒美となりました。

家部

 

 

 

 

 

バッサリ短く、久しぶりのショートヘア。

ずっとロングヘアにしていた

学生のお客様です。

久しぶりのショートヘアにカットしました。

 

カット前です。

いつも髪をまとめている事が多かったそうです。

 

 

 

 

 

ショートボブを軽くして

毛先が少し外ハネになるようにしました。

ヘアワックス等をつけると

毛先の動きがだしやすくなります。