Blog

ときがわの里山 椚平集落

最近はあまり遠くに行けないので、

またときがわ町の山にやってきました。

 

前回、越沢稲荷の大スギを訪ねた時に

気になっていた「くぬぎむら体験交流館」です。

ときがわ町の奥地、椚平集落の山の上の方にあります。

ここはかつて大椚第二小学校があり、

まだ廃校の古い体育館が残っています。

ここではおいしい手打ちうどんが食べられます。

私は冷汁ごまだれうどんをいただきました。

食堂では外から気持ちのいい風が入り

クーラーがなくても涼しく感じます。

こちらで働いている地元のお年寄りのお話しによると

ここはかつて明治からある古い学校で

多い時は50人以上の児童がこの分校で学んでいたそうです。

平成16年に閉校となり130年の歴史を閉じました。

かつてはこの集落も炭焼きや林業で栄えて約70世帯がありましたが、

いまでは高齢化が進み約50世帯ほどに減少して

子供は2人しかいないそうです。

 

廃校の校庭からはのどかな山並みの風景が見えました。

地元では城山と呼ばれていて中世の古い山城跡があり

毎年秋になると地元の皆さんで

登りに行っているそうです。

向こうの山からはこの集落がよく見えるそうです。

 

入口近くには校歌が刻まれた閉校記念碑がありました。

閉校までに約700人の児童がこの小さな学校を卒業したそうです。

 

地元の方にお話しを聞いてから

早速この山に登りに行きました。

ちょうど前回、姥カシを見に行く時に

登山口を見つけて気になっていました。

 

頂上近くにくるとお年寄りの言っていたとうり

椚平集落がよく見えました。

よく見ると先ほど行った分校跡地も見えました。

 

山の上はかつてあった山城の跡です。

この大築城は16世紀に松山城主の上田氏がときがわ町の

山向こうにある当時関東でも屈指の山寺であった

慈光寺を攻めるために築かれたそうです。

 

案内版がありました。

いまでは杉林となっていますが

昔は多くの武士たちがこの山の上にいたようです。

頂上からは遠くに街並みがよく見えます。

 

帰りにときがわの恩田豆腐店に立ち寄りました。

ときがわといえば豆腐工房わたなべが有名ですが、

私は創業80年のこちらの豆腐が好きで

ときがわに来た時はいつも買っています。

 

家部