Blog

セット&メイクのお客様

先日セットとメイクで

ご来店されたお客様です。

DSCN2618 S L

 関西からのご来店です。

髪の長さはあまり長くないボブでしたが、

アップにするとロングヘアをまとめたようにみえます。

いつもと違った雰囲気になって、結婚式に

お出かけになりました。

また自分でメイクをすると、いつもと同じに

なりがちです。

時には店でメイクをして、おでかけして

はいかがですか?

 

 

透け感

 メンズのお客様、2回目のカットをさせたいただきました

Before

DSCN2630 S

After

今回は前回よりも 襟足をすっきりして

夏らしく“透け感”を出しました

 DSCN2636 SL

 スタイリングは、”でこ見せスタイル”

で清潔感を出しました

 これからも暑い日が続きますが、

見た目も中身も爽やかにいきましょう

楽しい夏をお過ごしください

 

阿部

 

八ケ岳、野辺山高原へ

 先日、梅雨の晴れ間に野辺山から八ケ岳に

行ってきました。

DSCN2448

 早朝の野辺山高原は、とても爽やかです。

広大な畑の向こうに、八ケ岳の

山々が見えます。

DSCN2454

 野辺山からの登山者は

あまりいないようで、

登山道はクマザサで覆われて

けもの道のようでした。

DSCN2459

 木の多いうっそうとした道から

ようやく山の尾根に出ると、視界が開けて

これから目指す赤岳が見えます。

DSCN2464

遥か遠くに富士山も見えました。

 

DSCN2468

 頂上手前まで来ると険しい

岩場になり鎖を持って登っていきます。

 

DSCN2476

山頂にある山小屋にようやく着きました。

 

DSCN2483

八ヶ岳連峰の最高峰、赤岳山頂です。

標高は2,899mあります。

途中に出会った方に写真を撮ってもらいました。

 

DSCN2492

 山頂には、小さな赤嶽神社があります。

DSC_0244

 少し雲がありましたが、山頂からは素晴らしい眺めでした。

 

DSCN2495

割りばしを忘れてしまいましたが、山小屋で

わけてもらい無事食べることができました。

 

DSCN2500

DSCN2507

下山も岩場では、はしごやくさりをつかって

慎重に降りてきました。

このコースは八ヶ岳でも危険なコース

らしくあまり登山客も多くないようです。

DSCN2510

またクマザサをかきわけて戻ってきました。

今日この登山道を使ったのは私だけだったようです。

DSCN2520

 予定より早く下山したので、野辺山駅に向かいました。

彼方に電波望遠鏡が見えます。

DSCN2526

 JR小海線の野辺山駅です。

標高1,345mにあり

国内の鉄道の駅で最も高い位置の駅です。

かつて私が中学生の時、初めて友人と鉄道の旅に出かけた

思い出の駅です。

当時は、清里のペンションが若い女性の間で大人気で、

となりの清里駅はとてもぎわっていました。

ローカルな小海線の車内もお姉さんたちで

とても混んでいました。

DSCN2538

 国立天文台野辺山宇宙電波観測所の

日本を代表する45mの電波望遠鏡です。

中学生の時以来の再会ですが改めて

その大きさに感動しました。

今でも電波天文学の最先端の

観測をしています。

DSCN2542

 その他にも観測所には他にも多くの

電波望遠鏡があります。

 

DSCN2546

帰りは時々立ち寄るそば屋へ。

DSCN2549

写真を撮る前に少し食べてしまいましたが、

おいしいそばと天ぷらでした。

これから梅雨が明ければ山のシーズンです。

それほど遠くない八ヶ岳に行ってみてはいかがでしょうか?

野辺山、清里は標高が高く涼しいので夏は

特におすすめです。

家部

 

サマーカーニバルin鶴ヶ島2016

こんにちは

いよいよ一年の半分が終わり、

7月が始まりましたね

7月の鶴ヶ島と言えば

これこれ

SSCN2629

『サマーカーニバルin鶴ヶ島』

これですよね

今年も第二小鼓笛隊パレードから始まり、

南中吹奏楽部演奏

阿波踊り

和太鼓演武

そ・し・て、お待ちかね

サンバパレード!!!

今年も浅草のお姉さま方が

踊りに来ちゃいます

もちろん模擬店も多数出店します

FAiTHは通常通りの営業です

た・だ・し

当日ご来店のお客様

涼しい特等席からイベントをご覧になれます

し・か・し

車両通行止めになってしまうので、

徒歩または公共交通機関で

ご来店をお願いします

 

『サマーカーニバルin鶴ヶ島』

2016年7月16日(土)14:00~21:00

 

らんの花

先日、友人が北浦和に美容室を

オープンしたので、お祝いの花を持って

行ってきました。

DSCN2581

 

DSCN2585

アジアンテイストで、落ち着いた雰囲気の素敵な

美容室です。

ついでにさいたま市内の巨樹も見てきました。

DSCN2572

 こちらは埼玉大学近くにある大久保の大けやきです。

埼玉県3番目の巨樹でけやきでは県内最大です。

県の天然記念物でずんぐりとした姿の巨樹は

住宅街のなかにひっそりとありました。

DSCN2578

こちらは国の天然記念物でかやの木では

全国7番目になる与野の大かやです。

とても元気そうで、南与野駅ちかくの

妙光寺のとなりに堂々とした姿を見せています。

人口の多いさいたま市にもこのような

1000年近い樹齢の巨樹たちが今もこうして

根を張っている事に少し驚きました。

 

 DSCN2613

 こちらは川越にある洋ランの生産農家で、友人の店

に持っていくらんを買った時に社長さんからいただいた

切り花です。

とてもきれいな花たちです。

家部