Blog

美術展

先日、私は新橋のパナソニック本社にある

パナソニック汐留美術館で開催されていた

ギュスターヴ・モロー展に行きました。

ギュスターヴ・モローは19世紀後半の

パリで神話や聖書を題材にした

幻想的な作品を多く残しました。

 

以前パリに行った際にギュスターヴモロー美術館訪れた時は、

他に誰もいなくてとても静かだったのを覚えています。

6年ほど前にも同じパナソニック美術館でモロー展に

行きましたが、今回の方が多くの来場者が来ていました。

徐々に人気が出ているのかもしれません。

 

一方、当店の沼倉は都内丸の内にある、三菱一号館美術館

で開催されていた、ラファエル前派の軌跡展に行きました。

日本でも人気のある19世紀イギリスの芸術家

ミレイやロセッティなどの作品を見てきたそうです。

 

ポストカードをお店のトイレにかけてあります。

よろしければご覧ください。

家部

 

 

セミロング 

セミロングのお客様です。

伸ばし中ですが重くなってきたので

内側の毛量を調整して軽くしました。

少しクセのある髪質ですが、

ブローしてストレートにしました。

 

 

 

 

 

あじさい

関東も梅雨入りして雨の多い季節になりました。

お客様から手書きのポストカードをいただきました。

この季節らしいあじさいのイラストです。

 

店の外にあるあじさいも咲き始めました。

 

クセ毛の方には大変な時期ですが、

縮毛矯正やクセ毛を落ち着かせる

新しいトリートメントもあるので

ぜひご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本での結婚式

アメリカ在住の日本人のお客様です。

親族の結婚式にお出かけになりました。

 

アメリカでの結婚式は屋外のパーティーが多く

カジュアルな服装でもいいそうですが、

久しぶりの日本での結婚式は

すこしかしこまった雰囲気なので

少し緊張するそうです。

 

 

 

 

ジャズコンサート

昨日久しぶりにジャズのコンサートにでかけました。

ウイントン・マルサリスは

1980年代にデビューして以来、

現在まで最高のジャズトランぺッター

として活動しています。

デビュー当時はその完璧なテクニックと音楽性で

とても話題になりました。

出したアルバムは何回もグラミー賞を受賞しています。

 

私が高校生の時に初めて買った

ジャズのレコードが彼のアルバムだったので

今回初めて見るコンサートはとても楽しみでした。

 

会場となった新宿文化センター大ホール

の約1800人の客席はほぼ満席でした。

今回5人編成での来日公演は23年ぶりなので、

心待ちにしていたファンも多いと思います。

 

 

クラシックのアルバムも出しているウイントンは

若い時はジャズ界でも優等生の印象でしたが

今ではよりジャズマンらしい貫禄もつき

すばらしい演奏を聞かせてくれました。

特にバラードでの美しいトランペットの音色は

印象に残っています。

演奏の後は観客のすごい拍手が続いていました。

家部