Blog

八ケ岳、野辺山高原へ

 先日、梅雨の晴れ間に野辺山から八ケ岳に

行ってきました。

DSCN2448

 早朝の野辺山高原は、とても爽やかです。

広大な畑の向こうに、八ケ岳の

山々が見えます。

DSCN2454

 野辺山からの登山者は

あまりいないようで、

登山道はクマザサで覆われて

けもの道のようでした。

DSCN2459

 木の多いうっそうとした道から

ようやく山の尾根に出ると、視界が開けて

これから目指す赤岳が見えます。

DSCN2464

遥か遠くに富士山も見えました。

 

DSCN2468

 頂上手前まで来ると険しい

岩場になり鎖を持って登っていきます。

 

DSCN2476

山頂にある山小屋にようやく着きました。

 

DSCN2483

八ヶ岳連峰の最高峰、赤岳山頂です。

標高は2,899mあります。

途中に出会った方に写真を撮ってもらいました。

 

DSCN2492

 山頂には、小さな赤嶽神社があります。

DSC_0244

 少し雲がありましたが、山頂からは素晴らしい眺めでした。

 

DSCN2495

割りばしを忘れてしまいましたが、山小屋で

わけてもらい無事食べることができました。

 

DSCN2500

DSCN2507

下山も岩場では、はしごやくさりをつかって

慎重に降りてきました。

このコースは八ヶ岳でも危険なコース

らしくあまり登山客も多くないようです。

DSCN2510

またクマザサをかきわけて戻ってきました。

今日この登山道を使ったのは私だけだったようです。

DSCN2520

 予定より早く下山したので、野辺山駅に向かいました。

彼方に電波望遠鏡が見えます。

DSCN2526

 JR小海線の野辺山駅です。

標高1,345mにあり

国内の鉄道の駅で最も高い位置の駅です。

かつて私が中学生の時、初めて友人と鉄道の旅に出かけた

思い出の駅です。

当時は、清里のペンションが若い女性の間で大人気で、

となりの清里駅はとてもぎわっていました。

ローカルな小海線の車内もお姉さんたちで

とても混んでいました。

DSCN2538

 国立天文台野辺山宇宙電波観測所の

日本を代表する45mの電波望遠鏡です。

中学生の時以来の再会ですが改めて

その大きさに感動しました。

今でも電波天文学の最先端の

観測をしています。

DSCN2542

 その他にも観測所には他にも多くの

電波望遠鏡があります。

 

DSCN2546

帰りは時々立ち寄るそば屋へ。

DSCN2549

写真を撮る前に少し食べてしまいましたが、

おいしいそばと天ぷらでした。

これから梅雨が明ければ山のシーズンです。

それほど遠くない八ヶ岳に行ってみてはいかがでしょうか?

野辺山、清里は標高が高く涼しいので夏は

特におすすめです。

家部